ガイア動物病院|犬・猫・うさぎ・フェレット・エキゾチックアニマル|杉並区・中野区・阿佐ヶ谷・下井草・鷺ノ宮

獣医師youのつぶやき

【イヌ】【ネコ】動物業界の流行り病…?急性膵炎について④

2018.9.27 -[ハムスター]

こんにちは。

獣医師youです。

 

 

 

 

ダウン登場人物紹介ダウン◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

デレデレ;私、獣医師youでございます。

  獣医師から見た動物の病気などなど、文書だけでどこまでお伝えすることができるのか毎週悩んでおります。

  そしてまた風邪をひきました。鼻水がよく出ます。

  でも、今回の鼻水は大量だけどスポンッと出るタイプなので気持ちがいいです。

  (汚いbatsumaru

  

キョロキョロ;動物看護師。獣医師youの飼育員でもありイラストレーター。

   その他諸々(下記の者共)のご飯係の妻さんです。

   風邪をうつされ、鼻水が止まりません。

   鼻水はすすってしまうタイプ。そんなにティッシュ使いません(汚いbatsumaru)。

 

もぐもぐ;おたまちゃん。最近人間界にデビューした女の子。

   最近、大人と同じくらいの鼻○ソを出します。(以下略batsumaru

 

三毛猫黒猫;自宅警備員(ニャルソック)達。

    つみれ(三毛)・うなぎ(黒白)と呼ばれている。

    つみさんはとても神経質。臭いと汚れがすごく嫌い。

    グルーミングをしまくり、毛玉を吐きます(結局汚いbatsumaru

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

家族に赤ちゃんがいると、とにかく荷物が増えます車

 

ちょっと近くのショッピングモールに出かけるだけで、

抱っこひもかベビーカー、オムツ、おしりふき、着替え、おっぱいあげるときにかける布(何て言うんですかね)、ミルク、哺乳瓶etc…

 

キャンプにでも行くのかってほどの大荷物。

 

そういえば、私の両親もいつも大荷物を持っていたような…

いざ、自分が同じ状況にならないと気づかない事ってたくさんありますねあせる

 

 

真顔ショボーン「二人だけの時は、お財布だけ持てば出かけられたのにねぇ」

 

と、二人で話ししたのを思い出したので書いてみました。

 

 

 

真顔「でも、大人用オムツにしたらドライブ中でも変えなくていいよね」

 

照れ「意味不明です。オムツは早めに変えてください。」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

急性膵炎

最終回ですビックリマーク

 

今回は「治療について。その2!!」です。

前回よりも細かい話になってくるので、ちょっと難しいかも…はてなマーク

 

初めての方、前回までを読んで頂けると嬉しいです( ´・д・)

【イヌ】【ネコ】動物業界の流行り病…?急性膵炎について①

https://ameblo.jp/you-juisi/entry-12399635917.html

 

【イヌ】【ネコ】動物業界の流行り病…?急性膵炎について②

https://ameblo.jp/you-juisi/entry-12401312938.html

 

【イヌ】【ネコ】動物業界の流行り病…?急性膵炎について③

https://ameblo.jp/you-juisi/entry-12401679443.html

 

絶食絶水は必要…はてなマーク

今ではやらない方が早く回復する、と言われています。

 

以前は3日ほど膵臓を休めるために行われていた治療です。

が、現在では絶食絶水によって腸粘膜の萎縮(ご飯が入ってこないと腸はやる気を無くして、後にご飯が入ってきた時に栄養を吸収できなくなってしまいます)や、腸内細菌の侵入(腸のバリアも弱くなってしまいます)と言った悪影響の方が大きいのですえー?

 

なので、できるだけ早い段階でご飯を食べさせてあげましょう(強制給餌することが多いです)。

場合によっては、強制給餌用に鼻や胃にチューブを入れることもあります。

 

もちろん、ご飯を食べることで症状が悪化してしまうならこの限りではないですあせる

 

 

 

 

食餌は低脂肪食

膵臓は脂肪を分解する消化酵素を作っている臓器です。

なので、脂肪が入ってくるとまた頑張りすぎてしまいますガーン

 

低脂肪食とお水を少量からスタートし、様子を見ながら1週間くらいかけて量を増やしていくのが良いとされています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どーーーしても吐いてしまう場合ははてなマーク

吐き気どめを使っても吐いてしまう場合は、別の経路から栄養摂取することを考えなくてはなりません(´・ω・`)

 

胃腸がダメなら…そう、静脈ですビックリマーク

 

栄養点滴という特殊な点滴を調合します。

(これ、管理や調合がとっても大変なんですよあせる

 

 

 

 

重症ならDIC(って覚えていますかはてなマーク)の治療も行う

DIC(播種性血管内凝固)は重症の膵炎から派生する致死性の病気ですえーん

この病気について詳しく書くと記事が一つできてしまうので書きませんが…汗

 

血漿輸血(これができる病院さんはあまり多くないかもしれません)

低分子ヘパリン注射

 

を行います。

 

 

 

 

 

 

 

抗菌薬バイキンくん

これも重度の場合や、絶食状態が長かった場合、膵臓に膿瘍がある場合に用います。

制酸剤

いわゆる胃薬です。

何回も吐いていて、食道炎がある場合に使用しますメラメラ

 

 

 

 

その他

タンパク分解酵素阻害剤

むかーしから使われることの多い薬剤です。が、有効性に関する情報はほとんどないです。ですが、副作用があるわけではないので使うこともあります。

 

外科手術

ほとんど行われることはありませんが、膵臓に膿瘍や腫瘍がある場合には行います。

 

 

以上です。

なんだか最後は早足になってしまいました 笑

やれることがたくさんあるだけに、治療費もかさんでしまう病気なんですよね汗

 

 

膵炎は、一昔前に比べるととても診断しやすい病気になりました。

以前は「症状から多分、これ。」みたいに診断していた病気です。

検査会社さんの努力に感謝ですよね(・∀・)

 

だから流行病みたいになっているのかもしれませんが…うーん

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

“勝手に犬コラム犬

 

Q;バーニーズ・マウンテン・ドッグの名前の由来って何はてなマーク

A;バーニーズさんは元々、アルプス山脈で飼育されていました。

 なので、「アルプスに住む人たちの犬」という意味らしい、ですよビックリマーク

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

余談、

 

勝手に〜でのアルプス山脈の話を読み、

幼少期に、アルプスに住むおじいさんと暮らすことのなる少女のお話を

エンドレスで観ていたことを思い出しましたほっこり

 

あまりにもエンドレスで観続けたので、

スレスレになって観れなくなったくらい爆笑

 

普段プレゼントなんてくれないお父さんが

これには見兼ねて

DVDBOXで新しく全話買ってくれた時は

それはそれは嬉しかったですおねがいラブ

 

おたまちゃんがもう少し大きくなったら

一緒に観たいな〜ラブ

 

 

それでは!

今回はこの辺で失礼します照れ
 
最後までお付き合いありがとうございますえーん
 
また来週バイバイ

 

 


ページトップへ