【チンチラ】三大疾患 お口の病気(不正咬合、歯周病、むし歯について)①
2020.3.12 -[症状から考えるシリーズ]
周りが花粉症にやられていく中、今年はまだ無症状で1週間過ごせました。
これは…ひょっとして…R-1効果
こんにちは。
いつもお越しいただきありがとうございます。
獣医さんのyouです。
登場人物紹介
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
;筆者です。いつもは小動物の診察をやっています。
腸内環境改善がアレルギーに良いという話はちょこちょこ聞きますが、
半信半疑です。
;動物看護師長。おたママ(おたまのママ)。たま奥(たまに私、youの奥様)
手が臭いのは誰のせいかわかりません。
おたまちゃんのヨダレなのか、診察で来るワンちゃんなのか。
;1歳半検診を受けてきた系児童。おたまちゃん。
イヌ=ワンワン、ネコ=ネコォォォォォ
ママ=パッパ(なぜ)、パパ=ん(わからないらしい)
;二匹の猫。つみれ(つみさん)・うなぎ(うなさん)と呼ばれます。
また毛球吐きの時期がやってきました。
全身毛刈りはお気に召さないらしいので、どうしたらいいやら。
;こんにちは。新しく病院の仲間になりました。
5ヶ月のハリネズミです。
結構触らせてくれます。おたまちゃんでも触らせてくれます。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ということで、当院に新しい仲間が加わりました。
ハリネズミの「ウニ子」です
しばらくcoming soonで引っ張りましたが、院内で様子を見ておりました。
ハリネズミさんは環境が変わると体調を崩しやすいので…。
もう少ししたら日中は待合室にケージを置いて、触れるようにしたいと思っております。
まぁ、それも本人の気分次第ですが
比較的触らせてくれる性格なので、見知らぬ動物さんとの触れ合いを楽しんでみてください。
(でもハリネズミさんは夜行性なので、その辺が心配です。)
/ ウニ子です!よろしくね!!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
また歯の病気のお話です (笑)
チンチラさんの口腔内疾患。
チンチラさんでは初めてなんですが…他の動物さんでは何回かお話しているかもしれません。
繰り返しになってしまうところもあるかと思いますが、復習だと思って読んでくれると嬉しいです
○こんな症状が出たら要注意
口腔内に問題がある場合、様々な症状が出ます。
例えば、
・食欲不振
・元気がない
・体重が落ちてきた
・柔らかいものなら食べる
・ヨダレ
・口周りを触ると嫌がる
・歯ギシリをする
・毛がボサボサしてきた
などなど…。
でも、これだけでは口の病気だと診断できないものがほとんどです。
歯ギシリなんて、お腹が痛いときにもしますしね
○長い間放っておくと命に関わる
ご飯が食べられないわけですから当然ですね。
体重が落ちてくるだけではなく、
・脱水
・低血糖
・肝リピドーシス(肝臓がうまく機能しなくなります。)
・ケトアシドーシス(イヌネコさんでも緊急の処置が必要になる病気です)
と言った厄介な状況になります。
たかが歯の病気…ではないんですね。
○前歯も奥歯も一生伸びる
歯が一生伸び続ける動物ってご存知ですか
ウサギ、ハムスター、チンチラ、デグー、モルモット…カバの犬歯も伸び続けるらしいですね
でも、動物さんによって伸びる歯は違います。
カバは犬歯、ハムスターは前歯。
チンチラさんは、前歯も奥歯も伸び続けます。
ここが厄介なところ。
前歯なら比較的すぐにわかりますが、奥歯になると判断に困ることも多々あります。
○不正咬合だけじゃない
そうチンチラさんの場合、口の病気は「噛み合わせが悪い」だけでは終わらないんです。
例えばウサギさんでのお口の病気は、多くの場合噛み合わせが悪くなって、歯の擦り減り具合がマチマチになります。
その歯がホッペや舌に突き刺さることで口内炎をおこし、食欲がなくなります。
ところがチンチラさんの場合、歯周病やむし歯も隠れているので注意が必要です。
つまり、歯を切りそろえるだけでは治らない場合も有ると言うことなんです
ちょっと違う、チンチラさんのお口の病気。
違う部分はかなりマニアックですけども 笑
次回は、なんで歯の病気になるのか、その診断方法について解説していきます。
また来週
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
“勝手に犬コラム”
Q;柴犬のヒミツを教えて
A;ザックリとした質問ですね 笑
んーー…、実は天然記念物に登録されています。
知っていたらスミマセン。
縄文時代の犬がご先祖様らしいですよ。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
余談、
先日夫婦で元同僚の結婚式にお呼ばれしてきました
人の結婚式に参列するのは初めてでなんだか変に緊張する妻さん
豪華な料理を前にしても中々食べるタイミングが掴めず…
終始獣医師youに呆れられていました
ただ、新郎新婦のご両親がとっても幸せそうに微笑んでいて、何故か泣きそうになりました…(笑)
きっとおたまちゃんの結婚式には号泣するんだろうなと親になったことを改めて実感した式でした
結婚式また参加したいな〜。
誰か呼んでくれないかな〜。
「お金かかるからヤダ。」
…。
お気づきかと思いますが、
特にオチはないお話でした
今週はここまで!
最後までお付き合いありがとうございます!
また来週