ガイア動物病院|犬・猫・うさぎ・フェレット・エキゾチックアニマル|杉並区・中野区・阿佐ヶ谷・下井草・鷺ノ宮

獣医師youのつぶやき

【イヌ】【ネコ】泡吹いて、失禁して…「特発性てんかん」について③

2020.5.14 -[ご挨拶]

なぜかリブログして頂いている方へのお礼ができない獣医師youです。

 

ダウン登場人物紹介ダウン◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

真顔;筆者です。いつもは小動物の診察をやっています。

   ラジオにて自分の声を聞いて、

   「こんな声してるんかい真顔」と恥ずかしくなりました。

 

照れ;動物看護師長。おたママ(おたまのママ)。たま奥(たまに私、youの奥様)

   「まーラジオだしね。ちょっと違うけどこんなもんよもぐもぐ

   フォローなの…かはてなマーク

 

ぶちゅー;OLさんと同じくらい食べる2歳児。お腹の貫禄がすごい。

   保育園登園自粛中。

   お仕事の電話中の野次がひどい。

 

三毛猫黒猫;二匹の猫。つみれ(つみさん)・うなぎ(うなさん)と呼ばれます。

    うなさんの空腹はつみさんへの八つ当たりに変わります。

    仕方ないのでうなさんのご飯を増やすと、当然ウ○チの回数も増えます。

    臭いが気に入らない妻さんは、私に八つ当たりします。

 

ハリネズミ;ハリネズミのウニ子です。20時間以上は寝ていると思われます。

  お昼寝を邪魔されることが多かった日は機嫌が悪いことが判明。

  噛まれました。

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

今までリブログして頂いたら、お礼をしに行っていたのですが…

 

しばらく前からなぜかお礼に行けないビックリマークビックリマーク

皆様のブログにアクセスできないです。

 

調べてみるとキャッシュがどうとか出てきます。

「…なんのこっちゃ真顔

 

色々と削除してごちゃごちゃやると解決する…こともある、そうなんですが

「ごちゃごちゃの段階でよくわからないのに、解決率100%じゃ無いんかーーいニヤニヤ

ということで未解決問題となっております。

(なんだか前にも同じ状況になった様な…なんで一度は直ったのでしょうか)

 

なので、この場を借りて。

いつも読んでくださってありがとうございます!!リブログ感謝しております!!

(ちなみに絵文字を大きくする方法ってないんですかね。)

 

今後ともよろしくお願いいたしますデレデレ

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

さぁ、長くなってまいりました。

3週目に突入です。

 

 

引き続き、癲癇(てんかん)について解説しております。

 

特に、原因不明であることをカッコよく言っているだけの「特発性てんかん」についてです。

 

 

ダウン前回はコチラダウン

【イヌ】【ネコ】泡吹いて、失禁して…「特発性てんかん」について①

 https://ameblo.jp/you-juisi/entry-12590610967.html

 

【イヌ】【ネコ】泡吹いて、失禁して…「特発性てんかん」について②

https://ameblo.jp/you-juisi/entry-12590610967.html?timestamp=1588840243

 

今週は、治療とついてやっていきたいと思います。

治療と言っても、獣医さんが気にしなくてはいけないこと(お薬の用量や種類など)では無く、飼い主さんが何に気をつけるべきかを中心に書いていきますにやり

 

 

治療は、家庭での維持治療緊急治療に分けられる。

どちらも基本的には内科的な治療になります。

継続してお薬を飲んでいくということですねビックリマーク

その治療は、数年から生涯に渡ることもあります。

 

 

家庭での維持治療とは…はてなマーク

発作が起きない様することが目的です。

緊急治療とは…はてなマーク

発作が起きているときに行う治療です。すぐに獣医さんに知らせてください。

 

 

維持治療の始めどき時計

うーん、でも一回の発作で一生お薬飲んでいくのうーんはてなマーク

それもなんだかなぁ…。

 

そう思う方もいると思うので、一応スタートする基準があることをお伝えしておきます。

 

過去3ヶ月で2回以上の発作を起こしたとき

1日2回以上の発作(群発発作と言います)を起こしたとき

1回の発作が5分以上続く(発作重積と言います)とき

発作の原因がわかっているとき(治療できない原因もありますからね)

 

 

ただこれは昔からある基準で…以前はお薬の副作用が強かったことや費用がかかることから、お薬を飲むデメリットの方が大きいんじゃないかという観点から決めたもの。

今は安価で副作用の少ない良いお薬があるので、1回の発作でも飲み始めて良いんじゃないかという意見もあります。

 

 

治療の目標イヒ

なかなか完治は難しい病気。

目標はあった方がやりやすいですもんね。

半ば無理やりな気もしますが 笑

 

・発作は3ヶ月で1回未満ビックリマークできれば0回!!

・もちろん、群発発作や重積発作は起こさない

お薬の副作用を起こさないこと

飼い主さんと動物さんの生活の質を良好に保つこと

 

ですね。

発作って、動物さんだけでなく一緒に生活している飼い主さんもしんどいものですから。

 

 

治療を始めるにあたって覚えておいて欲しいこと。

これは私からのお願いというか、心構えというか、注意事項というか…そんな感じのものです真顔

 

てんかんのお薬はお子さんや動物がさわれない場所に保管してください銀行

間違って飲んでしまうと意識障害を起こすことがあります。

 

症状が安定するまでに数ヶ月かかることもあります。

その仔その仔によって、合うお薬の量や種類が違います。

発作の頻度を見ながら一番あった量を見つけなくてはいけません。

効果も徐々に現れます。

 

日記を付けましょうラブレター

健康状態や発作の起きた時刻、継続時間など記録してください。

 

また、発作には一定の規則性が有ることがあります。

天気が悪い日、来客があった日…。

それもわかるかもしれません。

 

副作用が出たときにはすぐにお薬をやめない。

急にやめることで発作が出ることがあります。

獣医さんに相談してください。

 

 

てんかんは、完治を目指すと言うよりどうやって付き合っていくかを考える病気です。

長い戦いになるので、できるだけ負担の少ない方法を選びたいものです。

 

 

ちょっと長くなってしまっていますが、次回で最後にしますあせる

特発性てんかんのその後(予後)や、こんなときにはどうするのはてなマークというお話になります。

 

では、また来週パー

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

“勝手に狂犬病コラム宇宙人くん

Q;狂犬病って他の動物にも感染するのはてなマーク

A;しますビックリマーク哺乳類はみんな感染すると言われています。

 特にヒトで感染が起こると死亡率はほぼ100%です。

 治療法はありません。

 なかなか恐ろしい病気です。

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

余談、

最近ますますおしゃべりになってきたおたまちゃんゲラゲラ

やっと「ママ」も言えるようになり、「パッパ」が2人ではなくなった我が家。

そんな彼女ですが、一丁前にプチイヤイヤ期に突入していますぼけー

何をするにもとりあえず首を横に振り無言で「イヤイヤ」を訴えます真顔

負けず嫌いな私や獣医師youはそんな彼女に「イヤイヤ」返し。

真顔「イヤイヤ」

真顔ニコ「イヤイヤ」

しばらく「イヤイヤ」のラリーは続きます。


側から見たら奇妙な光景なのでしょうが

我々の間には忍耐と負けん気が飛び交っているのですイラッ真顔ニコ

結局折れて動くのはおたまちゃん。

ニヒヒ「ふっ。勝った。」

もぐもぐ(あれ…これおたまちゃんの方が大人なんじゃ…。)

一先ず我が家は今日も平和ですニコ

今週はここまで!

最後までお付き合いありがとうございますピンクハート

また来週バイバイ


ページトップへ