ガイア動物病院|犬・猫・うさぎ・フェレット・エキゾチックアニマル|杉並区・中野区・阿佐ヶ谷・下井草・鷺ノ宮

獣医師youのつぶやき

【プレーリードッグ・ジリス】おでん?うどん?オドントーマ(仮性歯牙腫)とは②

2021.9.4 -[ご挨拶]

突然ですが、獣医さんも勉強します。

むしろ、大学卒業してからが本気の勉強です学校

 

勉強の時間をどうやって捻出するかが毎日の課題となっている獣医師youです。

 

 

ダウン登場人物紹介ダウン◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

デレデレ;筆者です。動物のお医者さんやってます。割とポンコツです。

    多くのセミナーが動画配信になったこと。これだけはありがたい。

    学会とか行くのも楽しいんですが…移動に時間がかかるのが欠点。

 

チュー;動物看護師長。おたアヒママ(おたまアヒルのママ)。言いにくい。

    筆者のセミナー動画は強制的に見せられる。

    獣医さんのセミナーは基本的に呪文だとよく言っている。

  

ぶちゅー;よく泣くジャイアン。3歳児。新人1号。おたまと呼ばれる。

    アンパンマン…のおもちゃを使って遊ぶYouTube動画が好き。

    だが、なかなか見させてくれない。

 

ヒヨコ;アヒル先生。新人2号。後頭部にも毛が生えてきた約1歳児。

    アンパンマン…という認識はまだない。

    今日もおたまちゃんのアンパンマングッズを口に頬張る。

 

 

三毛猫黒猫ハリネズミトイプードル:訳あって集まって来た動物たち。

三毛猫:ゲロリアンつみれ。毎回ごはんを一気喰いしては吐く。

黒猫:つみれさんの吐いたものを食すうなぎさん。気持ち悪い。

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

 

ゲロリアンって何か聞いたことあるなーと思ったら、デロリアンでした。

 

デロリアンってゴミで動くあの車です。

ついでに過去や未来に行くことができます。

子供ながらにこんな未来が来る日が有るのかなーと思っていました。

 

あれから何年経ったか分かりませんが、まだその未来は来ていない様です。

 

 

でももしそんな未来が来たとして、過去に戻りたいかというとそんなことはありません。

獣医師国家試験はもう受けたくないです。

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

さて、オドントーマ(仮性歯牙腫)について書いています。

 

プレーリードッグさんとジリスさんによく見られる病気です。

場合によっては致死的なので、早め早めの対処が重要になります。

 

ダウン前回はこちらダウン

【プレーリードッグ・ジリス】おでん?うどん?オドントーマ(仮性歯牙腫)とは①

『【プレーリードッグ・ジリス】おでん?うどん?オドントーマ(仮性歯牙腫)とは①』「先生、顔色悪いけど疲れてるのかい」と言われます。 20年くらい前からずっと言われています。元から顔色悪い獣医師youです。  登場人物紹介◆◇◆◇◆◇◆◇◆…リンクameblo.jp

なら、自宅でも病気を見つけることができたらいいですよね。

今回は治療法も含めて解説していきます。

 

 

 

自宅でオドントーマを見つけたい!!

確実にこんな感じ…とは言えないのですが、こうなっていたら疑えビックリマークというものを挙げてみます。

 

前歯の色がおかしい

正常な色は黄色ですが、白っぽくなることがあります。

 

横にスジが入っている

歯は元々ツルッとしていますが、横にスジが入ってきます

 

歯がボコボコしている

明らかに変な形をしていることがあります

 

上記の様な変化に加えて、鼻が詰まっていそうなどの症状が出たら病院に相談してみてください。

 

 

 

 

 

病院での診断はどうやるのはてなマーク

画像検査が基本になります。

具体的には、顔をレントゲンCTで検査するんです。

 

どの程度悪いのか、どこまで歯の根っこが膨らんでいるのか分かります。

CT検査の方が詳しく分かります。

 

 

 

 

根本的に治すなら…

やはり外科的な処置が必要になります。

要は、歯の膨らんでしまっている部分を取り除いて呼吸をしやすいようにすれば良いわけです。

 

具体的には、

歯を抜く

右矢印一番分かりやすい根本的な解決です。

ただし、かなり大変な作業であることや、オドントーマの場合歯が脆くなっているので折れてしまって最後まで抜けないこともあります。

 

 

気道を広げることに専念する

右矢印鼻の穴の中で膨らんでいる歯の根っこを削るということです。

 

 

 

手術はやりたくないビックリマーク

というのなら、いつかは効果が無くなることが前提ではありますが、内科的に治療することもできます。

 

抗生剤や抗炎症薬を使用する

右矢印歯根の周辺の腫れを引かせる治療です。鼻水も減ることが期待できるため、呼吸がしやすくなるかもしれません。

 

ネブライザーを行う

右矢印液体のお薬を振動で霧状にして吸わせることです。お薬の効果だけでなく、鼻水を柔らかくして出しやすくする効果も期待できます。

 

 

 

 

たかが歯の問題ですが、意外と大ごとだということお分かりいただけたでしょうか。

病気はどの様なものでも早め早めの対処が必要です。

 

おかしいなと思ったら獣医さんに相談してみてくださいねウインク

 

 

じゃ、また来週目

 

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

“明日から使える!?生き物の不思議クイズグラサン

 

Q;主にスズメのヒナが食べるものははてなマーク

 

 A:イネ(米)

 B:小さな虫

 C:木の実

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

A;

スズメは、農家さんにとっては害鳥です。

お米を食べてしまうからです。

 

でも、それは大人のスズメの話。

 

スズメのヒナは成長期なので、栄養豊富な動物性タンパク質が必要となります。

親鳥は小さな虫を見つけては巣で待つヒナに運ぶわけです。

 

 

ということで、答えはBの「小さな虫」でした。とかげ

 

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

〜番外編〜

先週は失礼いたしましたショボーン

今週で、ジリスさん、プレーリードッグさんの

おでん🍢でもうどん🍜でもない

オドントーマについてのお話はおしまいですウインク

学生の時って覚えなきゃいけないことが沢山あるので、

個々で変わった覚え方を見出しますよねニコ

看護師の勉強では薬理学が呪文のようだったので

テスト前になるとよく友達と覚えやすいように歌にして歌っていました音譜

再来年には動物看護師も国家資格になるので、

改めて勉強のし直し期間に入りますガーン

真顔「看護師長は一発で合格してもらわなきゃね」

びっくり「ひぃいい、頑張りますぅぅうアセアセ

今週はここまで!

最後まで読んでいただきありがとうございます。

また、来週バイバイ


ページトップへ