ガイア動物病院|犬・猫・うさぎ・フェレット・エキゾチックアニマル|杉並区・中野区・阿佐ヶ谷・下井草・鷺ノ宮

獣医師youのつぶやき

【ハムスター】3大疾患 目に見えるからこそ気になる!皮膚病について②

2022.3.18 -[ハムスター]

今更ですが、おたまちゃんの七五三をやりました。

 

って、この話題は看護師長が何回か前のブログで書くんだろうなぁと感じている獣医師youです。

 

 

ダウン登場人物紹介ダウン◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

デレデレ;筆者です。最近、人間のお悩み相談を受けることが多い動物のお医者さん。

   ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、私はブログ書き溜め派。

    5週間先まで書き溜めています。

 

チュー;動物看護師長。おたアヒママ(おたまアヒルのママ)。言いにくい。

    直前まで書かない派。

    なので、ブログはこの方が完成したらアップされます。

  

ぶちゅー;スーパーヒステリッカー3歳児。おたまと呼ばれる。

    やっぱり七五三もヒステリック発動したらしい。

    

ヒヨコ;アヒル先生。新人2号。笑っておけばなんでもOKだと思っている1歳児。

    自由人。おたまちゃんが泣いていようと関係なし。

    全く関係ないことやって楽しんでいます。

 

三毛猫黒猫ハリネズミトイプードル:訳あって集まってきた動物たち。

三毛猫黒猫:私のスーツを毛だらけにする奴ら。

ほんっともう、急いでいる時こそ憎たらしい。

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

七五三。

これ、なんかやる月があるんですよね。

でもみんなの予定が合わないのと、なんやかんやでこんな時期にやることになりました。

 

まぁ、案の定滞りなく進行するなんて事はなく、おたまちゃんは着物を着るのが嫌なのか、髪の毛を結ぶのが嫌なのか最終的に発狂。

かなり苦労したようです。(私はその場にいない)

 

完成形しか見ていない私は、とりあえず褒めちぎることに。

わざとらしい褒めにまんざらでもなく、帰るときには

 

照れ「着れてよかったねー」

にやり「うん。〜音譜音譜

とか言ってました。

手間のかかるやつです。

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

さてさて、久しぶりにハムスターさんのお話しをしています。

 

皮膚疾患と、ざっくりとまとめて解説しています。

無理矢理3大疾患にした感じですねぇ。

 

 

ハムスターの皮膚病図鑑風になっていますが、今後何かの参考になれば。

(皆さんの大好きなお金の話も参考程度に書いてみます。しっかり検査して、治療を行った場合にどのくらいの費用がかかるのか超主観で記載しています。お金←このアイコンが目印です。)

 

ダウン前回のハナシダウン

【ハムスター】3大疾患 目に見えるからこそ気になる!皮膚病について①

 

 

前回のノリのまま、今回も解説していきます。

 

 

物理刺激による脱毛・怪我

原因

遊具小屋小さすぎる回し車ケージを噛んでいることによって擦れるなどで毛が薄くなっていることがあります。

またハムスターさんの場合、多頭飼育は激しい喧嘩に発展する場合があります。怪我だけでおさまらず、死に至る場合もあります。

 

症状

物理的刺激が起きている部位が脱毛したり、明らかに自身ではさわれない箇所に怪我をしていることがあります。

 

検査

生活環境の写真を見せてもらうことで原因が特定できることもあるので、ぜひ参考のために教えてください。

また、毛を顕微鏡で見てみると物理的刺激で切れ毛になっていることがわかります。

 

治療

原因を排除するだけでも完治することがあります。

 

お金1万円くらい。ケージやレイアウトを変更する場合はもう1万円くらいでしょうか。

 

 

 

 

アレルギー様皮膚炎

原因

個々で原因は様々です。

食べ物かもしれないし、敷材かもしれません。場合によってはハウスダストの場合もあります。

 

症状

かなり痒いことが多いです。

例えば敷材が原因の場合はお腹周りが痒いですが、食べ物が原因の場合は背中の方まで痒いということもあります。

 

検査

アレルギー検査…と言いたいところですが、ハムスターさんでは検査してくれる会社さんがありません。

としたら除外診断と言って、他に考えられる病気を全て否定することで診断していきます。ダニ、細菌、糸状菌など全てです。

皮膚を採取して検査センターに送るのも有りですが、麻酔が必要です。

 

治療

一番重要なことは、原因となっている物質(食べ物)などを特定することですが、正直かなり困難です。

基本的にはステロイドの内服を行うのですが、副作用がでているかどうかのチェックが難しいのがデメリットです。

 

お金除外診断を行わないといけないこと、場合によっては一生お薬になることを考えると、3〜4万円。

 

 

臭腺塞栓症

原因

ハムスターさんはお腹の中央部(ジャンガリアンなど)や脇腹(ゴールデンなど)に臭腺があります。特に雄で発達しています。

また、太っていると分泌物が出やすいという特徴があります。

ということは、太った雄に多く見られる病気です。

 

 

症状

臭腺が黒くなったり、脱毛したり、固まったりしますが、本人はあまり気にしない事が多い様子です。

ただし、ここに細菌感染が起こると痒くなります。

 

検査

普段との違いを比べるだけなのですが…たまーに腫瘍化している事があるので注意が必要です。

 

治療

普段の生活に支障が無さそうなら様子見となります。

感染がある場合は、洗浄や抗生剤を飲むことになります

また、肥満の場合は痩せる事です。

 

お金腫瘍っぽくなければ5000円くらい。腫瘍なら、どこまでやるかにもよりますがちゃんとやるなら(手術など)7〜8万円くらいはかかるでしょうか。

 

 

 

ハムスターさんらしいのって、臭腺くらいでしょうか。

他の考え方は犬猫さん達と同じですね。

 

実際の診察では、何病かわからないところからスタートするので、もっと色々な検査をすることになります。

 

来週で最後になりますグッド!

 

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

“明日から使える!?生き物の不思議クイズグラサン

 

Q;ウミガメは甲羅の中に手足をひっこめられるのかはてなマーク

 

 A:引っ込められない。

 B:頭だけ引っ込める。

 C:手足だけ引っ込められる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

A;

ウミガメって、本気で泳ぐと30km/hくらい出るらしいです。

サメが25km/hくらいらしいので、余裕で逃げられる。

しかも、硬い甲羅に守られているので大人のウミガメを襲う生き物はほとんどいません。

 

ただし、大人のウミガメになれるのは1%くらいとのこと。

大人になるのが大変な生き物なんですね…。

 

ということで答えはAの「引っ込められない。」でした。

引っ込められないというか、引っ込める必要がないのですね。

 

 

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

大変遅くなりましたガーン爆弾

ムキー「まったぁむかっギリギリまでやらないからぁぁムカムカムカムカ

という怒りのお言葉が聞こえますショボーン

はい、イラストを描き終えて余裕ぶっこいていたのは紛れもない、この私ですショボーンショボーン

懲りずに来週も遊びに来てくださいあせる

ところで、アヒル先生ヒヨコが綺麗な発音で

言えるようになった単語があります!?

それは何でしょう??

あの有名なアニメのキャラクターですコッペパン

しかし、親は教えていないのに、いつのまにか子供に刷り込まれていくあのキャラクター…。

なにがそんなに惹かれポイントなのでしょうかキョロキョロ

是非、見習いたいもぐもぐ

最後までお読みいただきありがとうございます!

また来週バイバイ


ページトップへ